豊中南消防署開放デー
- 2018.03.11
- 未分類
先日、豊中市南消防署開放デーに行ってきました。普段は間近で見ることができない消防車や救急車に大興奮!!運転席に乗せてもらったり、消防服を着せてもらったり喜んでいました。その他にも地震体験や消防放水体験、レスキューチャレンジ、ビンゴ大会など盛りだくさんでした。 ゆめみたすに戻ってきてからは「かっこよかった」「俺も消防士になりたい」「地震体験怖かった」などの感想がありました。大事なことを楽しみながら学 […]
ゆめみたすブログ | 大阪豊中市の児童発達支援・放課後等デイサービス ゆめみたすstaffブログ
ゆめみたすでは「子供たちの成長を保護者様と共感し、楽しく学んですこやかに育つ」をモットーとし、集団生活の中での協調性や責任感などを養っています。
先日、豊中市南消防署開放デーに行ってきました。普段は間近で見ることができない消防車や救急車に大興奮!!運転席に乗せてもらったり、消防服を着せてもらったり喜んでいました。その他にも地震体験や消防放水体験、レスキューチャレンジ、ビンゴ大会など盛りだくさんでした。 ゆめみたすに戻ってきてからは「かっこよかった」「俺も消防士になりたい」「地震体験怖かった」などの感想がありました。大事なことを楽しみながら学 […]
社会生活をしていくうえで最も重要なことは「食」です。つまり食べること。普段はご家庭に手栄養バランスを考えて、用意されていることでしょう。いずれは自分自身で食事を用意することがあるかもしれません。 そんな時に、自分が食べるものが自分の体にどう作用するのか…を少しでも考える機会になればよいと考えています。 自分の「好きな食べ物」と「嫌いな食べ物」を挙げてもらいます。嫌いな食べ物を無理やり食べる必要はあ […]
先日、ゆめみたす食堂を開催しちゃいました☆最近料理に興味をもっている女の子が「お料理リーダー」となり、みんなのために味噌なべラーメンやコーンライス作りにチャレンジしました。まずはお米を研ぐところから始めて、炊飯器のボタンを押す前に味付けをし、ラーメンに使う材料を上手に包丁で切ったり炒めたり味付けをしました。キャベツを切っている時に「キャベツって硬いな~難しい~」といっていました。出来上がった料理の […]
2月といえば、バレンタインなのでチョコ作りをしました☆最近では友チョコなども流行っていますが、ゆめみたすでは大切な家族のために愛情を込めて楽しくチョコ作りに参加してくれました。湯せんでチョコを溶かしていると、部屋中が甘い匂いでいっぱいで子ども達も笑顔になりました。溶けたチョコを上手に容器に入れるのですが、みんなチョコをこぼさないように真剣な顔つきでそーっと優しく容器にいれました。その後、アラザ […]
今日は年末年始で訛った体を動かそう!ということで「カラータッチ」を行いました。みんな指示に従って、手、足、頭などを色のついたものにつけていきます。「ふとももプルプルする~」「あぁ~手が痛いから」と言いながらも、終わった後には心地よい疲れと汗が・・・。職員も加わり、皆で楽しそうにしていました。
「右手挙げて~、左手挙げない・・・ない」頭で理解すると同時に身体を動かさないといけません。みなさんも昔やったことがあるのではないでしょうか。意外と難しいですよね・・・コレ!! 難しい~といいながらも皆で、ワイワイ、キャッキャッ楽しく動きました。
本日ご紹介するプログラムは「相手の気持ちを察し、必要な行動を取る」です。 よく「場の空気を読む」といいますが、いったいどういうことなのでしょうか。 大辞林によると、「その場の雰囲気から状況を推察する。特に、その場で何をすべきか、すべきでないかや、相手のして欲しいこと、して欲しくないことを憶測して判断する」とあります。 私たち放課後デイサービスを運営する立場からして、上記やコミュニケーション能力、社 […]
新年あけましておめでとうございます。 さて、保護者のみなさま!! ステキな年賀状は届きましたでしょうか。ひとりひとり個性ある年賀状を職員と一緒に作りました。自分で作成した物をご家族の皆様と見ていただき、達成感を感じることができたのではないでしょうか。(年賀状作成は内緒にしていました・・・当日ビックリしてもらおうというサプライズです) 上手に字が書けなくてもデザインができなくても、「やってみる!挑戦 […]
子ども達が一年間、ゆめみたすで様々な体験を含めカリキュラムを頑張ったご褒美として12月25、26日の二日間で「クリスマス会☆こども忘年会」をしました。述べ23名の子供達が参加してくれました。色んな種類のお菓子、チキン、ポテト、クレープ、ジュースを子ども達の目の前に並べると、目をキラキラさせながら「美味しそう!!」と大興奮でした。それぞれ食べたい物をお皿にのせ、好きなジュースでみんな輪になりワイワイ […]
土曜日カリキュラムの様子です。 いつも平日の放課後にカリキュラムを行っているので、土日祝は比較的のんびり、ゆったりとした雰囲気で過ごしてもらっています。また、カリキュラムをキョウセイすることはありません。無理矢理「やらされているだけ」では身になりません。とはいえ自分の好きな事だけやるのも、わがままな性格を形成してしまいます。 どうするのか?「必要性」を感じてもらうのです。何のためにやるのか、自分が […]