ゆめみたす秋祭り開催♪
- 2019.10.31
- 未分類
だんだんと秋も深まって参りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 先日ゆめみたすにてあきまつりを行いましたので、今回はその様子を紹介します♪ 「お祭りといえば……」 花より団子!ということでたくさんのお店が出ました! ミルクせんべい屋さんに駄菓子屋さん、くじ引き、スーパーボールすくい等、色々なお店が出店しました♪ こどもたちも店員さんを担当し、おまつりを盛り上げてくれました。 […]
ゆめみたすブログ | 大阪豊中市の児童発達支援・放課後等デイサービス ゆめみたすstaffブログ
ゆめみたすでは「子供たちの成長を保護者様と共感し、楽しく学んですこやかに育つ」をモットーとし、集団生活の中での協調性や責任感などを養っています。
だんだんと秋も深まって参りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 先日ゆめみたすにてあきまつりを行いましたので、今回はその様子を紹介します♪ 「お祭りといえば……」 花より団子!ということでたくさんのお店が出ました! ミルクせんべい屋さんに駄菓子屋さん、くじ引き、スーパーボールすくい等、色々なお店が出店しました♪ こどもたちも店員さんを担当し、おまつりを盛り上げてくれました。 […]
すがすがしい秋風の吹く頃となりましたが、みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますか(^^)? 少し遅くなってしまいましたが、今回は夏休みにゆめみたすで行った工作の一部をご紹介します♪ 『石鹸のデコパージュ』 石鹸に筆で専用液を塗って、好きな絵柄の紙を貼り付けてました。 石鹸のいい香りがして、使ってもよし、飾ってもよしのプレゼントにぴったりな工作でした❤ 『牛乳パック工作』 牛乳パックで大きな恐竜を […]
入梅し、草花も生き生きと喜んでいるようにも見られる今日この頃ですが、皆様はどうお過ごしでしょうか? ゆめみたすでは、雨、風にも負けず、活き活きと元気いっぱいの子供達で毎日賑わっております。 さて、本当に久しぶりのブログとなります。5月に開催された第4回ゆめちゃんカフェについて皆様にご報告させていただきます。今回は就労移行支援事業所LITALICOワークスさんにもお越し頂き、お子様の将来や就労を考え […]
最近ゆめみたすではひっかき絵がブームになっています。線をペンでなぞるとキラキラやカラフルに模様が浮かび上がります☆細かくてとっても集中力のいる作業です。心がキレイじゃないとできない~~(汗) 職員も試しにやってみたところ、見事にハマってしまいました(^^) ゆめみたすでは他にもお絵かき教室や工作活動などを行っています。これからもみんなと一緒にたくさんの作品を作っていきたいと思います。
2018年度 ゆめみたす 事業所における自己評価結果(児童発達)を公表しました。 評価/事業者向け/児発2018 2018年度 ゆめみたす 保護者様評価結果(児童発達)を公表しました。 評価/保護者向け/児発2018 2018年度 ゆめみたす 事業所における自己評価結果(放課後等デイサービス)を公表しました。 hyoka 2018年度 ゆめみたす 保護者様評価結果(放課後等デイサービス)を公表しま […]
バレンタインのクッキングとして、みんなでガトーショコラを作りました。材料をチンしたり、卵を割ったり、混ぜたりとみんなで分担してクッキーング♪ 美味しいガトーショコラになるはずが・・・チョコカップケーキが出来上がりました(^^;)ババロアになった日もありました(^^;) でもみんな「味はおいしい!」と言っていました!ゆめみたすで食べる分と家にもって帰る分を作り、バレンタインチョコとして家族に渡す予定 […]
最近のゆめみたすでは「ファッションショー」が流行っています・・・なぜでしょうか?? 1人の児童から「先生ファッションショーやる~ 撮って~」と、ムービーを撮って皆で見ていました。 ウォーキングやポージングを各々が考えたり、紙吹雪を作って撒き散らす・・・(←ってだれが片付けるんだよっっ笑) 家から、別に着替え用の服を持ってくることも・・・。 しかしながら、やるからには本気でやろうと真剣に取り組ん […]
さて、本日はゆめみたすで行っている療育のご紹介です。 「ひも通し」と「靴ひも結び」のご紹介です。見てください!!このクオリティー、知育玩具の冊子に記載されていた物をマネて女性スタッフが作成した完全オリジナル!?です。完成度高いでしょ(^^) 「できないより、できたほうが良い」「経験しないより、経験したほうが良い」ゆめみたすのまずは何でもやってみよう!!の精神で現在取り組んでいます。もちろん強制はし […]
BIG TREE~ひとつの大きな木~ ひとつな大きな木をゆめみたすの子ども達全員で完成させました。製作期間は約1ヶ月半。 芸術活動の一環として行いました。子どもたちそれぞれの独自性を大切にする事を基本として、自由な発想で楽しく絵を書きながら、表現力を伸ばしてもらいたいと考えています。ゆめみたすでは「生きていく力」を主に社会性(人間関係やコミュニケーション力)を身につける療育を行っておりますが。言語 […]
絵本の読み聞かせについて… 近所に図書館があり定期的に子供たちを連れて行っています。 最近はスマホやタブレットでも読書ができてしまいますので、なかなか「本」と向き合う機会が少なくなったとよく耳にします。 やはり本物の本は良いですね、図書館での雰囲気も良いですが、生きた文字を読み、想像しながら様々なことを考える。 それに集中力や他社の気持ちを思いやる等々、子供たちにとっての必要となる様々な要素が含ま […]